日本語を勉強している外国人によく言われるのが、カタカナで表現されている英語の発音が全然違うということです。
例えばwaterは、カタカナだとウォーターと書きますが、ウォーターと言っても全然通じません。
ワーラーとか、ワラーといった音の方が近いと思います。

文字で書くと、あぁそれか!とわかってもらえるのですが、外国の方も日本語のカタカタ表現は、アルファベットの読み方というより新しい単語として覚えているようです。

トマトもトメイロゥだったり、ウイルスはヴァイラスだったり……

そこで、私はいつもメモ帳やノートを持ち歩いています。
カタカナを言って通じないときは文字を書きます。
そうすると相手が発音してくれるので、お互いに日本語だとこう書くけど発音は違うね~という話になります。

時々ある間違えとして、英語ではないカタカナ語も英語が語源だと思い込んで、怪しげなアルファベットを並べたものの通じないというケース。
まぁでも、対面すれば相手が察してくれることもあるので、会話というのはそういうものだなと思って楽しんでいます。

いずれにしても、基本的にカタカナの言葉はそのままでは通じないと考えていた方がよさそうな気がします。